|
◆2020年度「愛知県ジビエ販路拡大事業(シカブランド化事業)」についてーPART1
|
|
|
・NPO法人ボランタリーネイバーズが受託し実施中。事業期間:2020.6~2021.3
・愛振協はこの事業に協力します。
・「㈱山恵」と「奥三河高原ジビエの森」の連携によるシカ肉輸送体制の実証
・シカ肉のアピールポイントの作成
・ワークショップ開催等によるシカ肉PR
【PRイベントー野生の鹿肉を美味しく学ぶ】 詳細はチラシで(PDF)
2021年1月26日(火)13:30~15:30/会場:猪鹿工房山恵
※解体処理施設見学
2021年2月4日(木)13:30~16:00/東邦ガス「プロ厨房オイシス」
※調理デモンストレーション
|
|
|
◆2020年度「愛知県ジビエ販路拡大事業(シカブランド化事業)」についてーPART2
|
|
|
・大村愛知県知事が、知事の名刺でシカブランド化をPR。6月~7月。 |
|
|
・6月9日に知事を訪問し、「愛知産シカ肉の加工」等を贈呈しました。 |
|
|
|
|
|
◆豚・イノシシ伝染病「CSF(豚熱:豚コレラ)」について。 重要!
※本ホームページでは、以下、CSFとだけ標記します。 |
|
|
★CSFの感染が、愛知県全域に広がるとともに全国的にも拡大しています。
★農林水産省は、 「CSFは、豚やイノシシの病気であって、人に感染することはなく、また、感染した豚の肉が市場に出回ることもありません。仮にCSFに感染した豚の肉や内臓を食べても、人体に影響はありません」と人体への安全性をアピールしています。
※農水省(ジビエコーナー)http://www.maff.go.jp/j/nousin/gibier/tonko.html
★感染対策として、野生イノシシにワクチンを投与するとともに、感染媒介の危険性を避けるために、野生イノシシ(ジビエ)の「流通」自粛をよびかけています。
このため、協議会員の「㈱山恵」「奥三河高原ジビエの森」は、野生イノシシの取り扱いを停止しており、営業に甚大な影響が出ています。
★状況を打破するために、「シカ」の利活用拡大にチャレンジしていきます。 |
|
|
※CSF(Classical swine fever)は、CSFウイルスの感染による豚とイノシシの病気です。強い伝染力と高い致死率が特徴で、家畜伝染病予防法において家畜伝染病に指定されています。このため、発生した農場では、飼養豚等を対象に防疫措置を行うこととしています。(農水省) |
|
|
|
|
|
◆一般社団法人愛知ジビエ協議会 第6回理事会 |
|
|
・定時社員総会で選任された新理事により、みなし理事会で代表理事松良宗夫を選任しました。 |
|
|
|
|
|
◆一般社団法人愛知ジビエ協議会 第2回定時社員総会開催 |
|
|
◆2020年5月18日、NPO法人ボランタリーネイバーズ会議室で開催
・2019年度事業報告案の承認
・2019年度決算報告案の承認
・2019年度監査報告
・役員改選案の承認 |
|
|
|
|
|
◆一般社団法人愛知ジビエ協議会 第5回理事会 |
|
|
みなし理事会で下記事案を2020年4月30日に決議しました。
・第2回定時社員総会を2020年5月18日に開催すること
◆定時社員総会に諮る下記議案の決議
・2019年度事業報告案の承認
・2019年度決算報告案の承認
・2019年度監査報告
・役員改選案の承認 |
|
|
|
|
|
◆入会を受け付けています |
|
|
入会金:団体会員1万円、個人会員5000円
年会費:団体会員1万円、個人会員5000円
|
|